【バボラ】ピュアドライブ 2025年 2021年モデル 比較 インプレ

スポンサーリンク
インプレッション

どうもじょりじょりです。

今回はピュアドライブの旧作と新作の比較レビューになります。

前のモデルがでてからもうそんなに年数がたったと思うと時の流れは恐ろしいですね。

☆ポイント☆

・個人的には前作の硬さが何だかんだ好き

・長い時間使うなら新作

・球離れの好みで選べばOK

スポンサーリンク
スポンサーリンク
じょりじょり

東北出身、テニス歴9年、釣り歴5年になります。

テニスラケット収集が趣味で90年代から現在のラケットまで幅広くコレクションしています。

年間ラケット購入数は過去最高50本です。
現在までのラケット、ストリング使用数は300を越えてます。

メイン:テクニファイバー t-fight 315 isoflex
使用ストリング:テクニファイバー レーザーコード 48ポンド 

じょりじょりをフォローする

筆者感想まとめ

ストローク:前作派(2021年モデル)

速い展開でのレスポンスの良さは2021年モデル

ライジングでの対応、リターンなど早く小さい動作を求められたときの威力、球離れが2021年モデルの方が好みでした。

新作も少し球持ちがあって使いやすいですが、試合の時は体勢が崩れても深く返せたのは2021年モデルでした。

ボレー:旧作派(2021年モデル)

キレがあり、時間を奪いやすい

タッチ感が大切なショットは新作でしたが、ダブルスでのボレーなど球離れが良くキレが良かったのは2021年モデルでした。

ただ両方打ち比べるに球の威力的に大きく違いはないみたいだったので使用者の好みになるのが大きいかなとも思いました。

サーブ:新作派(2025年モデル)

回転のコントロール〇

フラットは前作の方が良かった印象ですが、回転系のかけやすさ、サーブの安定性を考えると新作の方が合う人が多い印象です。

気持ちスピードは落ちたかもしれませんがその分安定感があって使いやすいように感じました。

結論

デザインが好きな方で大丈夫です笑

しっかり比較しながら使いましたが、これで試合の結果が変わるかと言われたらそこまでの変化があったラケットではないと思います。

速い展開、初速の速さを感じるなら前作

雑振動が少ないマイルドなラケットが好み、ほんの少し球持ちが欲しいなら新作ですね。

筆者が好みなのは前作2021年モデルですが、今後の在庫、ストックを考えるなら新作に移行で問題ないと思います。

各ラケットのインプレ

2025年モデル

2021年モデル

インプレ

ストローク比較

強打のしやすさは前作、球持ちが欲しい方は新作

叩いていったときに使いやすいなと思ったのは前作ですね。

ボールも潰せてなおかつレスポンスも早いので球速がでている印象でした。

ただじっくり展開をする場合や展開を自分から作りに行くのは新作の方が良かったです。

新作はスピン量のコントロールがしやすいため、自分で配球を考えて打ちやすい印象でした。

ボレー

前作の方がダブルスは良かったかも

ここは好みだと思いますが、前作の方がキレが良いのでボレーは決めやすかったです。

新作もアングルボレーなど細かいショットは打ちやすかったですが、

前作の方がシンプルに決めやすかったです。

ただミスが少なく安定できたのは新作でした。

サーブ

ダブルフォルトする気がしない新作

サーブは自分に合っていたのか、新作を使って今のところダブルフォルトしていないですね。

前作は球離れの良さからスピードは出ているように感じましたが、セカンドの時にもう少し球持ち欲しいなといった感触でした。

その点新作は多少持ってくれるので回転量を増やしやすく、安定につながりました。

まとめ

今から2本目3本目買うなら新作ですが、

まだ前作も手に入りそうなので正直今はデザインで良いと思います。

新作はしっかり比較してもマイルドで肘に疲れが残りにくくなった印象でした。

それではここまで読んで頂きありがとうございました。

スポンサーリンク
インプレッションテニス
シェアする
じょりじょりをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました