どうもじょりじょりです。
今回はこの
ワイテックス社から発売されているポリパワーのインプレになります。
正直ワイテックスさんは
ヤフーショッピングで「ポリ ガット 価格の安い順」にしないと気づかなかった会社ですね笑
最近安くて面白いストリングがないか探すのにハマっています笑
いろんなストリングを使おうが最後は結局ファイアーストームになるんですけどね笑
YTEXってどんな会社?
ストリングなどをメインに開発している会社みたいですね。
それぞれのストリングが他社のどのストリングに近いか表示されております。
今回僕が使ったストリングは
テクニファイバー レッドコードに近いみたいですね。
ストリング毎に動画もあるみたいです。
ホームページもわかりやすく、大体どんなストリングなのか予測がつくので、
商品も選びやすいですね。
セッテイング
今回はピュアドライブ2012に
縦48ポンド、横47ポンドで張りました。
インプレ
ストローク
ほぼレッドコード笑
気候のせいもあるかもしれませんが飛びがレッドコードよりはないですけど、
他のストリングと比べると結構飛びますね。
打感もレッドコードと似た感じでバイーンとストリングの面が撓んで飛ぶ感じでした。
打感もかなり柔らかく、今回はピュアドライブでラケットが固いので柔らかさを求めるならかなり良かったです。
スピンはレッドコードと一緒で期待してはダメですね。
自分でかけるか、フラットドライブでボールの勢いと伸びを出していくスタイルに変えるかしかないと思います。
ストロークは柔らかい打感でボールをしっかり飛ばして伸びとかで勝負する方におすすめですね。
後はレッドコード使っているけど、打感が好きでも少し飛び過ぎで嫌だなという方にもおすすめです。
ボレー
少し飛びすぎですかね。
レッドコードもボレーが少し飛びすぎるような感触もあります。
相手のボールとかゆっくりなときも軽く当てるだけで決まる感じなのでタッチが柔らかい方にはおすすめですが、
しっかりスライスをかけて締めたボレーをする方は伸びすぎてオーバーするかもしれません。
ピュアドライブで今回使用しましたが、少し触るくらいで軽く当てるだけの方が良いボールがいきました。
サーブ
フラットが爆速ですね笑
ほぼレッドコードと一緒なのでサーブもそのままな感じでした。
レッドコードもスライスとかスピンは少し飛び過ぎな印象があるのですが、
フラットの伸びは最高です。
このストリングもフラットの伸びは最高でスピードもかなり出ていました。
耐久性
1ヶ月目は特に何も感じなかったですね。
2ヶ月目くらいは段々飛びが無くなっていく感じがありました。
3ヶ月目は使わないほうが良いですね笑 柔らかいと思ったら割と衝撃がくるという感じでした笑
飛びがなくなったとはいえ元々かなり飛ぶストリングなのでちょうどよい感じになったので、普通のポリの耐久性でした。
試合
シングルス
レッドコードのときもあったんですけど、
強めに振り抜くと少し怖いかなという印象がありました。
特にフォアハンドのときは伸びすぎたというオーバーが何回かありました。
サーブのスピードで攻めれるのは良かったです。
しかし途中くらいからフィットしてきたのか、相手のショットの威力を使うのを意識するとかなりカウンターが決まるようになりました。
もしかしたら自分から攻めるストリングではないのかもしれません。
ダブルス
ローボレーとかのファーストボレーは良い感じでしたが、やっぱり少し伸びすぎな感じがありました。
ただサーブのスピードで勝負できるのはかなり楽でした。
後は絶対アウトだろうなというスピードだけのフラットの球を相手のボディに打ってミスをさせたりというのも結構できました。
危険なのであまりしない方が良いですが笑
しかしロブで逃げるときは気を使わないといけなかったので、
個人的にはもっとダブルス向きで良いストリングはありそうと感じました。
まとめ
レッドコードに近く、飛びが少し抑えられているので割と使いやすいストリングでした。
価格もお手頃ですね。
…が! この記事の内容を無に返すことを言うと
正直レッドコードと性能が大きく変わらないのと、
レッドコードの12mカット品の方が値段が安いんですよね笑
パッケージ版だとこのポリパワーの方が安いんですけど、
このストリングは12mカット品がないので
パッケージにこだわらなければ値段だけで見るとレッドコードの方が安いのでそっちのほうが良いです笑
ただワイテックスさんのストリングの種類はかなり豊富なのでまた色々試していきたいと思います。
それではここまで読んで頂きありがとうございました。
コメント