この記事では、
オムニコートで勝率を上げるための戦術3つ
・スライスで攻める
・ライジングでフラットボール
・サーブ&ボレー
2つ目のライジングでフラットボール
こちらの内容を詳しく説明していきます。
この記事がオススメの方
・草大会で1回戦負けが続いている
・連戦を勝ち上がれない
・オムニコートが苦手
今回はオムニコートで勝つための戦術その2になります。
↑↑↑その1はこちらから↑↑↑
フラットボールをオープンコートに
オムニコートでのフラットボールの利点
オムニコートは砂に引っ掛かって球足が遅く、跳ねないため回転が止まりやすいです。
そのためフラットボールは回転も少なく砂に引っ掛かりにくいため球速はそこまで落ちずに、
相手の時間を奪う早い展開に持ち込みやすいです。
逆にトップスピンだと回転でボールが砂に引っ掛かって止まってくれるので意外と打ちやすかったりします。
ハードコートだと回転かけまくった方が良いですが、オムニコートはハードコートに比べると回転をかけるメリットは少なくなってきます。
フラットボールを使った戦術
オープンスペースにライジングでフラットを
杉田祐一選手がこの戦法をつかってブレークしましたね。
Embed from Getty Images今は対策されてしまっていますが、
このライジングでフラットを打つのはオムニでもかなり有効です。
オムニコートはバウンド後は球足が遅く滑った感じで来るので、初速が大切になります。
その初速の速いフラットをオープンスペースにライジングで打つことにより、
相手の時間が奪えるのでミスを誘発させることもできます。
そうなると相手にも焦りがでてきて、徐々にこちらのペースにしていくことができます。
またオープンスペースに打つので相手も取ろうとして返してくるので体力も奪えます。
そして粘っても届かなかったらある程度相手のメンタルにもダメージを与えられるので、
このオープンスペースにフラットの戦術はオムニではかなり良いかと思います。
たとえこの戦法でゲームが取れなくても相手を走らせることができたら後々につながるので
僕はフォアに来たら基本的にはこの戦法で試合をしています。
センターセオリーでもライジングでフラット
センターセオリーは
センターに打つことで相手に角度をつけさせようとしてミスを誘発する戦術ですね。
ここでもライジングでフラットを打つことにより、相手の時間を奪えます。
オムニでフラットを打つと結構滑りやすいので
相手も持ち上げないといけないのに、テンポが速いとやりづらさを感じさせやすくなります。
この戦法は序盤に相手の調子を上げる前に行うのが良いかと思います。
終盤までこの戦法だとフラットは球種的には返しやすいので逆に相手の戦術にはまる可能性が出てきます。
僕も最初は相手のボールがわからないので、
フォアばっかりくるなら序盤はこの戦法で時間を奪いながら自分の調子を上げています。
センターセオリーは相手からすると、
・動かずに打つのに角度をつけないといけない。
・センターだとそもそも打てる角度が狭い
というので時間が必要になります。
それにタイミングが早くフラットで打たれると、
相手は時間がなくなりミスを誘発しやすくなります。
ぬいさんぽさんはよくこの戦術を使われてますね。
まとめ
基本的に僕はバックはスライス、フォアは今回書いたライジングでフラットをメインに試合を組み立ててます。
オムニではこの組み合わせが楽なのと結構勝ちやすいので格上の方に当たるまではこれで勝ち切れるように頑張っています。
普段はレッスンでもスピンかけてとばっかり言われますが、
試合では安定はするけどいまいち決めきれなかったりします。
それ以上にハードやカーペット、クレーに比べてトップスピンのボールの利点が、
オムニだとあまり生きません。
オムニではフラットが生きるので試合でストロークで攻めたいという方は是非ともオススメの戦術になっています。
それではここまで読んで頂きありがとうございました。
コメント