筆者オススメ 男性向け 初心者から使いやすい ずっと使える ラケット3選

スポンサーリンク
テニス

どうもじょりじょりです。

今回は初心者の方からずっと使えるラケットの3選になります。

<strong>助手</strong>
助手

初心者用ラケットって軽くて厚みのあるラケットが楽だし使いやすくて

良いんじゃないの?

<strong>筆者</strong>
筆者

最初はそれでも良いけど、上手くなってくるとしっかり振れるから飛びすぎたり、ラケットが軽いから相手の球に負けることが出てくる場合があるよ。

<strong>助手</strong>
助手

でもそれで買い替えても新品だと4万くらいは出費を考えた方が良いなあ。

金銭的に辛いよー。

<strong>筆者</strong>
筆者

買い替えるのも安い買い物じゃないよね。

それで買ったラケットが合わなかったらさらに出費がかさむから、

今回は初心者から使って上達しても長く使えるラケットの紹介をするよ

※なるべく今回は知人とか試合相手とも話した結果など踏まえ客観的に書きました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
じょりじょり

東北出身、テニス歴9年、釣り歴5年になります。

テニスラケット収集が趣味で90年代から現在のラケットまで幅広くコレクションしています。

年間ラケット購入数は過去最高50本です。
現在までのラケット、ストリング使用数は300を越えてます。

メイン:テクニファイバー t-fight 315 isoflex
使用ストリング:テクニファイバー レーザーコード 48ポンド 

じょりじょりをフォローする

バボラ ピュアアエロ

まずはピュアアエロですね。

2016年版は弾きが強すぎて少し人を選びましたが、

こちらの2019年版は少し球持ちも良くなって扱いやすくなってます。

筆者も貸してもらって結構使いましたが、球の安定性も高く、

ピュアドライブよりも扱いやすいラケットになっていました。

このラケットは本当に幅広くの方が使っており、

初めて買っても買い替えることなく上達していけると思います。

使っている選手

Embed from Getty Images

ラファエル・ナダル選手です。

説明のいらないくらい有名な選手ですね。

ピュアアエロの良い点・悪い点

☆良い点☆

・スピンがかかりやすい

・スイートスポットが広い

・黄金スペックであり、癖がない

・軌道が安定しやすい

良い点の代表はこのくらいですね。

スピンがかなりかかりやすくスイートスポットも広いので、

初心者は多少外してもスピンのかかった球が飛びやすいです。

上級者の方は言わずもがな、えげつない球が打てます。

当たったり、試合を見ていても上手い人でピュアアエロ使っている方の球って、

跳ねるし伸びるでえげつない球が多いんですよね笑

☆悪い点☆

・セッティングによってはスピンがかかりすぎて球が浅くなる

・ラウンドらしい弾きなのでボックス好きには合わないかも

・スイートスポットを外してることに気づかずに肘とかを痛めやすくなる可能性あり

悪い点はこのくらいですかね。

個人的に思うだけで実際は違うかもしれませんが、

スイートスポット広いラケットを使うと外していることに気づかずに無理やり振れて、

肘とか痛めやすくなるように思います。

気のせいかもしれませんが、

ピュアアエロ、ピュアドライブ使っている方って肘痛めている人が多い気がします。

知り合いのピュアドライブ使いの何名かもほぼザムストのサポーター付けてますね。

特に最初から使うと、フォームが固まってなくても良い球が飛ぶラケットなので、

肘などはより痛めやすくなるかと思います。

まとめ

僕は軌道の安定のしやすさがかなり良かったです。

調子が悪い時にラリーしたい場合にも抑えて打っても飛びすぎたり、

軌道が安定しなかったりしないので、

自分のペースがつかみやすいと感じました。

なのでまずはじめに、

長く使えるラケットとして選ばさせて頂きました。

ヨネックス V CORE 100

次はヨネックスのVCORE 100ですね。

本村剛一プロもヨネックスの100は良いと言っていましたが、

本当にその通りです。

ezone100 2022もかなり完成度は高く、買い替えようか迷い中です笑

このVCOREですが微妙にボックスになっていたりと、

打感が柔らかくなっており使いやすくなっています。

それでいてしっかりスピンもかかり、ボールも伸びてくれるので、

このVCOREはかなり完成度が高いです。

使用選手

Embed from Getty Images

西岡良仁選手ですね。

2022の全豪オープンでは色々ありましたが、

メキシコオープンでも準々決勝まで進んでいるので、

2022年~も頑張って頂きたい選手です。

VCORE100の良い点・悪い点

☆良い点☆

・跳弾道という売り文句の通り、スイングスピードが遅くてもスピンはかなりかかる

・打感の柔らかさもあり、カンカンした感じがない

・アイソメトリック構造によりスイートスポットが広い

黄金スペックって割とカンカンした打感のラケットが多く、

初めてテニスをする方でもなんか嫌だなと思う人もいらっしゃると思います。

しかしこのラケットは少しボックス形状のところがあるのでカンカンした硬さはなく、

柔らかい打感でボールが飛ばせます。

またスイングスピードを落としても落としたなりの球がいきますし、

振ったらしっかり落ちてくれます。

なのでどのスイングレベルでも安定した球が打てます。

☆悪い点☆

・形が合わない人は合わない

・良くも悪くも打感がぼやけてる

・形のせいで慣れが必要

ヨネックスってisometricという四角い特徴的な形をしています。

https://www.yonex.co.jp/tennis/vcore/より引用

これが人を選ぶときは選びます。

合わない人はとことん合わないようでどこで打っているかわからないといっていました。

良く言うとでは柔らかく、スイートスポットが広い

悪く言うと打感がぼやけてミスショットかわからない。

このような感じです。

またヨネックスのラケットから別のラケットに変えるときって

形のせいでフィットするのに少し時間がいるんですね。

逆も然りです。

まとめ

草トー上位者も結構使われているラケットですね。

ただ初心者の方では厳しいかというとそういうわけでもなく、

どのスイングスピードでも対応できるラケットなので、

この形が合う場合はかなりおすすめです。

僕もこのスピンのかかり方はかなり好きでした。

ダンロップ FX500

お次にダンロップ FX500になります。

これは有名なバボラのピュアドライブに似たスペックですが、

打感もピュアドライブに加え柔らかく、

飛びすぎません。

そのためテニスを始めたての方でどのくらいのスイングで、

着弾点がどうなるかまだ分からない方でも球のばらつきは少ないラケットなので、

こちらもおすすめです。

使用選手

Embed from Getty Images

マックス・パーセル選手ですね。

全豪オープン2022 ダブルス準優勝という輝かしい成績を残しています。

FX500の良い点・悪い点

☆良い点☆

・低めの弾道で安定

・スイングが固まってなくても飛んでくれる

・しっかり振れるようになっても飛びすぎず、飛ばなさすぎずとちょうど良い

弾道が高くなりにくいので、

初心者の方がスクールでダブルスの練習で使っても取られ辛い球が行きます。

またパワーブーストグローブというテクノロジーで

スイートスポットもかなり広くなっており、当てるだけのショットになってもしっかり飛んでくれます。

悪い点

・中央が密のストリングパターンなので最初から合わない場合アリ

・振り抜きは良くない。

・上記の2種類に比べるとスイートスポットは狭い

ダンロップって新作は少し変わってましたが、

中央に密になる独特のグロメットの配置になっています。

なのである程度振れるなら良いですが、

本当に当てるだけだとしっかり飛ばないです。

初心者からでも使用できますが、怖がらずにスイングしないと飛ばない場合があります。

まとめ

こちらも黄金スペックでパワーが強すぎるのを抑えたり、柔らかさを求めてる方が使っているイメージですね。

初心者の方もずっと使っていってしっかり振れるようになっても、

コートに収まりやすいラケットパワーになっていますので、

本当に長く使えるラケットになっていると思います。

ピュアドライブが何故入っていないか

ピュアドライブはあえて入れてません。

理由はピュアドライブのパワーはある程度しっかり振って抑えることができないと変な癖がつきやすい、また使いこなせないからです。

同じサークルで初心者の方が使っているのですが飛びすぎているせいで摩訶不思議なフォームになっていたり、手打ち気味になっている印象です。

逆にボックスから切り替えている方はパワーも加わってプレーの質が上がっていたので、

ピュアドライブって個人的には中級~または中上級~からのラケットかなと思います。

なので今回は入れてません。

総まとめ

個人的な長く使えるラケットは

ピュアアエロ、vcore100、FX500でしたね。

この3つは本当にバランス良く、これを選んでおけば間違いないと思います。

確かにプレステージなどトーナメントモデルも使うのは良いかもしれませんが、

日本でオムニでするとなったらある程度のパワーはあった方が楽なので、

このあたりをお勧めします。

それではここまで読んで頂きありがとうございました。

スポンサーリンク
テニス考察
シェアする
じょりじょりをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました